習慣道場だより
ポジティブな言葉で、自分を育てよう
2025年5月11日
言葉ひとつで、心も行動も変わる。
自分にかける言葉、意識していますか?
毎日、私たちはたくさんの言葉を自分自身にかけています。 「またミスしちゃった…」「自分はダメだな」といった、 つい口にしてしまうネガティブな言葉。 これらは気づかないうちに、自分の心に影響を与えています。 ネガティブな言葉を繰り返すと、 気持ちが落ち込み、自信がなくなってしまうことも。 けれど、ポジティブな言葉に置き換えることで、 気持ちは前向きに、行動も変わってくるのです。
研究でも証明された「言葉の力」
実際に、心理学の研究でも、 自分にかける言葉が「気持ち」「行動」「健康」、 さらには「人間関係」にまで大きな影響を与えることがわかっています。 だからこそ、 やさしく、前向きな言葉を自分にかける習慣は、 とても大切なのです。
言いかえで、気持ちをリセット
たとえば、こんなふうに言いかえてみましょう。
- ✕「どうせムリ」 → ○「少しずつやってみよう」
- ✕「またダメだった」 → ○「今回はうまくいかなかったけど、次がある!」
こうした前向きな言葉は、 自分へのプレゼントのようなもの。 小さなひと言が、あなたの元気を後押ししてくれます。
今日からできる、言葉の習慣化
完璧じゃなくていいんです。 少しずつ、自分を励ます言葉を使う練習をしていきましょう。 「自分には価値がある」 「うまくいかなくても、大丈夫」 そんな言葉が、きっとあなたの支えになります。
大好評の「オビラボ管理職道場」開催中!
詳しくは、こちら をご覧ください。
オビラボでは、note、アメブロでもブログを書いています。是非、ご覧ください。
note マネジメント・組織論など
アメブロ コーチングなど