習慣道場だより
「何もしない日」を前向きに選ぶという習慣
2025年8月24日

意識的な「休む日」が、心と体を整える。
「今日はやる気が出ない…」そんな日もある
毎日を一生懸命過ごしていると、
ふと「今日は何もしたくない…」と感じる日もあります。
そんな時、自分を責めていませんか?
「私ってダメだな」「怠けてるだけかも」と思ってしまうと、
心がますます疲れてしまいます。
意識的に「何もしない」と決めてみる
和田裕美さんの日めくりカレンダーには、
「何もしない1日」と決めて前向きに休む、
という言葉があります。
ただだらけるのではなく、
「今日は休む」と自分で決めてみる。
それだけで気持ちは前向きに変わります。
自分の一日を自分で決めることの大切さ
大切なのは、自分で過ごし方を選ぶこと。
「今日はあえて休む」と意識して決めれば、
罪悪感から解放され、心も体も軽くなります。
たとえ行動していないように見えても、
その日は「回復するための時間」です。
休んだあとは、また動き出せる
しっかり休んだ次の日は、
気持ちを新たに動き出す準備が整っています。
何もしない日にも意味があります。
それを信じて、自分にやさしく接しましょう。
大好評「オビラボ管理職道場」開催中!
詳しくは、こちら をご覧ください。
オビラボでは、note、アメブロでもブログを書いています。是非、ご覧ください。
note マネジメント・組織論など
アメブロ コーチングなど