アウトプットの日(第1回)を開催しました【第2期オビラボ管理職道場】
知識を力に変える一歩を――第2期オビラボ管理職道場がスタート!
「学ぶ→試す→振り返る」の連続で、実践型リーダーを育む1年が始まりました。
第2期がいよいよ始動!
2025年4月18日(金)、
第2期オビラボ管理職道場の「アウトプットの日」第1回が開催されました。
この道場は、1年間を通して継続的に学ぶ実践型プログラムです。
初回ということもあり、
会場には期待感と緊張感が入り混じった空気が漂っていました。
アウトプットの日とは?
「アウトプットの日」は、毎月行われる集合研修です。
特徴は、事前にインプットを済ませ、
当日はワークやディスカッションに集中する形式です。
参加者は事前に学習動画で知識を得たうえで研修に臨みます。
そのため、座学よりも「使う力」に重きを置く時間になります。
目的は、学んだ知識を実践的なスキルへと変換すること。
知っているだけでなく、“できる”ことを目指しています。
第1回の様子と進行
第1回はまず、参加者同士の自己紹介からスタート。
これから1年間学びを共にする仲間として、関係づくりを行いました。
続いて、道場の全体像やスケジュール、
カリキュラムの進め方について説明がありました。
初回のテーマは以下の通りです:
- 成功マインド醸成メソッド1
- コーチング1〜3
実践で学ぶ「人間力」と「傾聴力」
「成功マインド醸成メソッド」は、
脳科学や心理学の視点から「人間力」を学ぶカリキュラム。
管理職として必要な内面の土台づくりを目指します。
また「コーチング」では、約3時間にわたり、
ロールプレイやグループワークで傾聴と問いかけを実践的に体得。
ただ話を聞くのではなく、
相手の可能性を引き出す関わり方を体験しました。
これからの1年間に期待を込めて
第2期オビラボ管理職道場は、いよいよスタートラインに立ちました。
今後も毎月のアウトプットを通じて、
理論と実践を繰り返しながら成長を目指します。
参加者一人ひとりが自分らしいマネジメントを見つけるための1年。
オビラボは、そんな挑戦を全力で応援していきます。
次回の研修もどうぞお楽しみに!
オビラボでは、note、アメブロでもブログを書いています。是非、ご覧ください。
note マネジメント・組織論など
アメブロ コーチングなど